2020年 11月14日(土)、千葉市生涯学習センターで「第1回公立夜間中学体験セミナー」(千葉市教育委員会主催)が開かれました。当会からも5名参加、2人から報告・感想が寄せられました。
Mさんから
冒頭、今回のセミナーの目的について、千葉市教育委員会からお話がありました。
- 公立 夜間 中学 とはどのような学校かについて説明する
- 質疑 応答 などで、市民の意見を直接聞いて、ニーズを把握する
この2つの目的 にそって、第1部では、2019年4月に開校した松戸市立第1中学校みらい分校(夜間中学)の教頭先生の講演を聞きました。
現在、全国で公立夜間中学は28市区に34校開設されているそうですが、松戸1中の夜間中学は、教育機会確保法の制定(2016年12月)後、全国初の開校で、22年ぶりとのこと。元小学校の校舎を、夜間中学として利用しています。
日本国籍の生徒(12人)が外国籍の生徒(7人)よりも多く、義務教育修了者(15人)が、未修了者(4人)よりも多いそうです。外国籍の未修了者が多い他の公立夜間中学とは違う実態のようです。
松戸市では長年、自主夜間中学が行われており、夜間中学のことがある程度知られていたため、「学び直し」をしたいと考えた市民が多かった結果ではないかと思います。
教科指導に際しては、補助教員が複数入ったり、1つのクラスを2つに分けたりして、柔軟に個別指導ができる体制がとられています。また「日本語を読む」ことが難しい生徒にも対応できるように、映像教材を活用した授業を行っているとのこと。
まとめとして、夜間 中学 は
- 意欲的 でいつも真剣な生徒が多く、学びたい生徒が集まる学校であること
- 寛容 、共生、お互いを認め合うことができる、生徒全員の居場所であること
- 学 び直し、すなわち、学びのセーフティネットとなっていることがわかりました。
千葉市では「海外で義務教育を修了した外国人が入る学校ではない」と考えているようですが、日本人、外国人に関わらず、社会の中で「学び直し」をする場は必要です。文科省が最近うたっている「リカレント教育」を実現するために、公立夜間中学もその場の1つとなることを期待しています。
第2部の模擬授業では、中学1年の数学「図形の移動」が取り上げられました。用語が難しく「平行移動」「回転移動」「対称移動」とプリントに書かれています。
先生の説明では、「平行移動」→ずらす/「回転移動」→まわす/「対称移動」→おりかえす、ことだとわかりました。日常用語がプリントにあれば…と思いました。
Kさんから
みらい 分校 教頭 先生 のお話「公立夜間中学の学びの実際」
みらい分校 は、公立の夜間中学校です。
所在地:松戸市古ケ崎1の3073(旧古ケ崎南小学校)
- 授業料 はかかりません
- 中学校 の教科を勉強します
- 教員 免許 を持つ教員が教えます
- 授業 は週5日、年間約200日
- しっかりと勉強 すれば、卒業証書をもらえます
入学 資格:以下の全てに該当する人
- 義務 教育 の年齢(満15歳)を超えている
- 原則 として松戸市内在住(県内の市外在住の人は要問い合わせ)
- 中学校 を卒業していない、または卒業していても 不登校などの理由により 学び直しを希望する
- みらい分校 の生活に支障がない
授業 について
音楽 、美術、技術家庭、体育などの 教科は全員で行います
入学後 生徒 は面談を経て、学習コースを決定します
- ベーシックコース : 中学1年生程度、必要に応じて小学校の内容を学びます
- ミドルコース : 中学2年生程度の内容を学びます。中学1年生の復習をしながら 中学2年生の内容を学びます
- チャレンジコース : 中学3年生程度の内容を学びます。中学1、2年の復習をしながら 中学3年の内容を学びます
- ス タンダードコース : 授業で話される日本語に不安がある方対象国語、理科、社会の代わりに日本語を受けます。日本語が分かるようになったら、上記のコースに移ります。
また、外国 の方のための日本語指導が3段階に分けられ行われています。
主な行事の説明
4月 入学式
5月 校外学習
7月 スポーツレク大会・みんなで語る会
9月 新入生を祝う会
10月 健康 体力 づくり会・薬物乱用防止教室
12月 校外学習・文化学習発表会・みんなで語る会
3月 スポーツレク 大会 ・卒業式
生徒について
学年別構成
1年生 ―2名、2年生―9名、3年生―8名、合計―19名
生徒の年齢構成
10代 ― 9名、20代―1名、30代―0、40代―3名、50代―4名、60代―1名、70代―1名
国籍別では
日本―12名、中国―1名、ブラジル―2名、フィリピン―1名、ネパ-ル―1名、アフガニスタン―2名
幅広い年齢層の方が国境を越えてこの「みらい分校」で学習していることが分かります。
日課表
学級活動 17:20~17:25
1校時 17:25~18:05
2校時 18:10~18:50
休憩食事25分
3校時 19:15~19:55
4校時 20:00~20:40
その後、清掃学級活動
終了は20:45
週4日は、1校時に日本語、2校時に英語芸術関係などが、木曜日、3、4校時は、その他の授業
感想
目指しているものが、少し違うような気がしました。
私が希望とするのは山田洋次監督の映画「学校」のような夜間中学です。
わが自主 夜間 中学 のようにマンツーマンで日本語の授業、日本の歴史についての勉強、公民を勉強して日本のしくみを学ぶ、算数に関しては中学生が勉強するドリルを解けるようになる、英語に関しては英検3級程度の(日本語が使えない場合)英語でしゃべれるようなところまで持って行って欲しいです。
残念なところは給食がなかったり、掃除をするにも簡単にモップでするだけ。行事ももう少し工夫があればと思いました。
今だけ、自分だけ、お金だけの時代に、皆さん悩みながら生きていると思うのです。
夜間中学に入る前と、卒業した後に、人生観が少しでも変わってくれれば良いなと思います。
現状として松戸市の夜間中学はこういうところというところが理解できてよかったです。
最後に、セミナーとして良かったので、2回目以降も続けて欲しいです。